メールマガジンを受け取る
-
ボランティア活動の責任
¥1,870
ISBN:978-4-7634-1006-8 判型:四六判並製 224頁 発行日 2022.5.25 ●内容紹介● あなたの“善意”が訴えられる? 子ども会のハイキングで事故が起きたら? 災害ボランティア、どこまでが自己責任? 部活指導はボランティア? 地域のサッカークラブで海水浴、大丈夫? 道で人を助けたら? 地域の祭り、子ども会、PTA、自治会などの義務的ボランティアから、 イベント実行委員、災害復旧、福祉・教育、登山/野外活動の指導などの自発的なボランティアまでに伴う「義務と責任」 ●目次● 第一章 ボランティア活動には責任が伴う 第二章 ボランティア活動とは何か 第三章 ボランティア活動の法的責任 第四章 ボランティア活動と法的リスクの実例 第五章 ボランティア活動のリスクマネジメント 第六章 ボランティア活動が社会を発展させる ●著者紹介● 溝手康史(みぞて・やすふみ) 東京大学法学部卒業。弁護士。国立登山研修所専門調査委員、日本山岳サーチ・アンド・レスキュー研究機構理事、裁判所調停委員、国や自治体の第三者委員会委員などを歴任。登山歴として、ポベーダ(7439メートル)、アクタシ(7016メートル)、フリーガⅡ峰(北極圏・バフィン島)などがある。著書に、『登山の法律学』(東京新聞出版局)、『登山者のための法律入門』(山と渓谷社)などがある。 ※発送完了のメールが届きましたら、数量変更及びキャンセルは原則お断りさせていただいております。 ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください。 master@kyoeishobo.net
-
いじめの正体:現場から提起する真のいじめ対策
¥1,650
発行日 2017.11.25 四六判並製 220頁 ●内容紹介● 「いじめは絶対になくならない」──ここから出発する以外に、いじめ克服の道はない! 教育現場に混乱と疲弊をもたらすだけの「いじめ防止対策推進法」、善悪だけでセンセーショナルに報じるマスコミ、感情的に学校と教師を追い詰める一般市民……いま本当に必要なのは、いじめの実態を踏まえた冷静な議論と実効的な対策だ 教師として、いじめに兄の人生を損なわれた被害者家族として問う、本気でいじめを克服するための“真のいじめ対策” ●目次● 第1章 いじめが兄の人生を奪った 第2章 いじめに関する7つの誤解 第3章 いじめ対策とその対応における問題点 第4章 実際に対処したいじめの事例 第5章 現行いじめ対策が日本社会に及ぼす影響 第6章 いじめを克服するため何をすべきか? ●著者紹介● 和田慎市(わだ・しんいち) 1954年、静岡県生まれ。東北大学理学部卒業。宮城県・静岡県公立高等学校教諭・教頭として36年間11校の多種多様な公立高校に勤務し、主に危機管理や生徒指導実践において長年教育界に尽力。2014年3月退職し、現在は学校法人日本体育大学浜松日体中・高等学校講師として教鞭をとるかたわら、講演会・研修会・執筆などを通じ、現役教師・保護者・学生をサポートする活動を行っている。 著書に『実録・高校生事件ファイル』『すばらしきかな、教師人生』(いずれも共栄書房) ホームページ「先生が元気になる部屋」http://www.bizserver1.com/wadashin/
-
維新の悪人たち:「明治維新」は「フリーメイソン革命」だ!
¥2,200
発行日 2017.10.25 四六判上製 322頁 ●内容紹介● 国際秘密結社フリーメイソンが仕組んだ 「明治維新」衝撃の「真実」を暴く 維新に蠢く青い目のフリーメイソンたち 坂本龍馬もフリーメイソンに消された! アメリカ南北戦争と明治維新の意外な関係 現代に続く「田布施システム」とは? 日本近代史の2大スキャンダルの闇に迫る! ☆伊藤博文による孝明天皇暗殺 ☆明治天皇すりかえ説 鬼才・船瀬俊介が明治維新の謎に斬り込む! ●目次● 第1章 フリーメイソンは、もはや〝秘密〟ではない ──「戦争」と「革命」を起こしてきた〝奴等〟 第2章「南北戦争」から「明治維新」への仕掛け ──維新は「南北戦争」の在庫処理だ! 第3章〝碧い眼〟の諜報員たち ──操られた幕府、煽られた志士たち 第4章 維新の群像 フルベッキ写真の虚実 ──志士〝洗脳〟の決定証拠がメイソン本部へ 第5章 煽られ、操られた志士たちの狂奔 ──裏の裏には裏があり! 秘密結社の深謀遠慮 第6章 孝明天皇は、伊藤博文に刺殺された ──下忍テロリストは、かくして総理大臣となれり 第7章 明治天皇すりかえ事件! 近代史最大スキャンダル ──長州の大室寅之祐、かくして明治大帝となれり 第8章 誰が龍馬を殺させた? 幕末最大ミステリー ──諸説紛々、暗殺犯はいずこに……。 第9章 日本を裏から操る「田布施システム」とは何か? ──長州こそは、今も昔も、メイソンの巣窟 あとがき ──今や、地球は丸ごと〝やつら〟のもの ●著者紹介● 船瀬俊介(ふなせ・しゅんすけ) 1950年、福岡県生まれ。九大理学部を経て、早大文学部、社会学科卒業。日本消費者連盟スタッフとして活動の後、1985年、独立。以来、消費・環境問題を中心に執筆、評論、講演活動を行う。主なテーマは「医・食・住」から文明批評にまで及ぶ。近代の虚妄の根源すなわち近代主義(モダニズム)の正体は、帝国主義(インペリアリズム)であったと指摘。近代における医学・栄養学・農学・物理学・化学・建築学さらには哲学・歴史学・経済学まで、あらゆる学問が“狂育”として帝国主義に奉仕し、人類支配の“道具”として使われてきたと告発。近代以降の約200年を「闇の勢力」が支配し石炭・石油・ウランなどで栄えた「火の文明」と定義し、人類の生き残りと共生のために新たな「緑の文明」の創造を訴え続けている。有為の同志を募り月一度、「船瀬塾」主宰。未来創世の端緒として、「新医学宣言」を提唱、多くの人々の参加を呼びかけている。 主な著作に『未来を救う「波動医学」』、『買うな! 使うな! 身近に潜むアブナイものPART1』、『同PART2』、『医療大崩壊』(共栄書房)、『抗ガン剤で殺される』、『笑いの免疫学』、『抗ガン剤の悪夢』、『病院に行かずに「治す」ガン療法』、『アメリカ食は早死にする』、『ショック! やっぱりあぶない電磁波』、『原発マフィア』、『和食の底力』、『STAP細胞の正体』(花伝社)、『クスリは飲んではいけない!?』、『ガン検診は受けてはいけない!?』、『「長生き」したければ食べてはいけない! ?』、『放射能汚染だまされてはいけない!?』(徳間書店)、『「五大検診」は病人狩りビジネス』(ヒカルランド)、『病院で殺される』、『3日食べなきゃ7割治る』、『やってみました!1日1食』(三五館)、『できる男は超少食』(主婦の友社)、『新医学宣言――いのちのガイドブック』(キラジェンヌ)、『THE GREEN TECHNOLOGY』(彩流社)などベストセラー多数。
-
だから、2020年大学入試改革は失敗する:ゆとり世代が警告する高大接続入試の矛盾と落とし穴
¥1,650
四六判並製 192頁 発行日 2017.11.20 ●内容紹介● 「受け身」から「主体性」の教育を掲げ、アクティブラーニングの導入と高大接続入試改革を柱にした“100年に一度”の大改革とされる「2020年教育改革」。 日本社会の現実と教育現場の実情を踏まえない理想主義的改革は、あの悪名高き「ゆとり教育」と同じ轍を踏むに違いない──今こそゆとり世代の声に耳を傾けよ! ●目次● 序 章 2020年教育改革とは何か 第1章 荒唐無稽なゆとり批判 第2章 大学入試は「爵位獲得レース」だ 第3章 素晴らしき入試問題と参考書たち 第4章 「平易な難問」という摩訶不思議な現象 第5章 新テストはこうやって失敗する 第6章 ゆとり第一期生による入試改革案 ●著者紹介● 物江 潤(ものえ・じゅん) 1985年、福島県喜多方市生まれ。高校時代、独学で大学受験を突破するため、数多くの参考書・受験指南書を集め、独自の勉強方法を確立。2008年、早稲田大学理工学部卒業。東北電力株式会社、公益財団法人松下政経塾を経て、小中高生を対象とした個別指導塾『明志学習塾』を福島県福島市に開業、学習塾講師として様々な生徒を指導。著書に『聞き歩き 福島ノート──福島のこれからを話そう』(近未来社)。
-
音大生のための憲法講義15講
¥1,650
A5判並製 160頁 発行日 2017.2 ●内容紹介● 音大生だから知っておきたい 憲法にまつわる15の話 これだけは知っておきたい、憲法の精神と3大原則 最新のトピックからよみとく、憲法の直面する課題 コラムで納得、意外と深い憲法と音楽の関係 教員採用試験対策にも最適! ●目次● 第1講 憲法とは何か 第2講 近代憲法の思想 第3講 明治憲法と日本国憲法 第4講 天皇制 第5講 平和主義 第6講 基本的人権 その1 第7講 基本的人権 その2 第8講 基本的人権 その3 第9講 基本的人権 その4 第10講 基本的人権 その5 第11講 国会 第12講 行政 第13講 司法・地方自治 第14講 憲法と音楽文化 第15講 憲法保障と立憲主義の未来 ●著者紹介● 簗瀬 進(やなせ・すすむ) 1950年生まれ。東北大学法学部卒。1978年司法試験合格(第33期)。1984年~1990年栃木県議(2期)。1990年~1996年衆議院議員(2期)1998年~2010年参議院議員(2期)。建設政務次官、参議院「日本国憲法に関する調査特別委員会」理事、参議院予算委員長など歴任。2014年昭和音楽大学副学長、2016年同学長に就任し現在に至る。
-
ほんとうの教育をとりもどす:生きる力をはぐくむ授業への挑戦
¥1,650
四六判並製 192頁 発行日 2016.12 ●内容紹介● 誤解され、骨抜きにされた「ゆとり教育」 置き去りにされた本質を求めて模索する、 教師たちの奮闘 全国学力テストに代表される点数至上主義に流されず、本当の意味で子どもを成長させる授業を追い求める、教師たちの実践。 上意下達の教育行政に蹂躙されながら、理想を追って模索し続ける現場に迫る── ●目次● 第1章 「自ら学ぶ力」のために──犬山市の教育改革 第2章 「総合的な学習の時間」をめぐって――長野小学校に受け継がれる意志 第3章 終わりなき模索──伊那小の総合学習・総合活動 第4章 学習塾の手法導入と山村留学──北相木小学校の学校づくり 第5章 そこに、教員の情熱はあるか──東京都杉並区と佐賀県武雄市 ●著者紹介● 前屋 毅(まえや・つよし) フリージャーナリスト。1954年、鹿児島県生まれ。法政大学第二社会学部卒業。立花隆氏や田原総一郎氏の取材スタッフ、『週刊ポスト』記者を経てフリーに。経済、社会、教育の問題をテーマに取り組んでいる。著書に『シェア神話の崩壊』『グローバルスタンダードという妖怪』『洋上の達人──海上保安庁の研究』『学校が学習塾にのみこまれる日』『日本の小さな大企業』などがある。
-
すばらしきかな、教師人生
¥1,650
四六判並製 216頁 発行日 2015.1 ●内容紹介● 教育現場への強い風当たり、年々増える事務処理、 モンスターペアレントへの対応、働かない同僚への不満…… 教師にとって何かと大変なこの時代、 充実した教師人生のために必要なものとは 世間知らずで結構、 教師のための「開き直り」のすすめ ●目次● 第1章 誤解されている教育現場と教師の実態 第2章 こんなときどうする——教師編 第3章 こんなときどうする——生徒・保護者編 第4章 こんなときどうする——部外者編 第5章 教師人生での実践から学んだこと 第6章 教師の生き方 ●著者紹介● 和田慎市(わだ しんいち) 1954年、静岡県生まれ。東北大学理学部卒業。宮城県・静岡県公立高等学校教諭・教頭として36年間11校の多種多様な高校に勤務し、主に危機管理や生徒指導実践において長年教育界に尽力。2014年3月退職し、現在は公立高等学校講師を務めるかたわら、講演会・研修会などを通じ、現役教師や学生をサポートする活動を行っている。著書に『実録・高校生事件ファイル』(共栄書房)
-
憲法の本 改訂版
¥1,980
A5判並製 194 発行日 2012.3 ●内容紹介● 憲法について本気で考えたい人のための『憲法の本』 日本国憲法が注目されているときだからこそ、 憲法の原点と生命力を伝える。 大学の教科書、市民の教養書として読み継がれてきたものを新判例などを追加して改訂。 国会議員たちのあいだで「改憲」議論が盛んである。歴史上のできごとや現実にあった憲法事件を織り込み、憲法の規範と現実を具体的に解説。図やコラムも多数収録。憲法について本気で考えたい人のための「憲法の本」。 ●著者紹介● 浦部法穂 1946年愛知県生まれ 東京大学法学部卒業。現在名古屋大学大学院法学研究科教授。法学館憲法研究所主席客員研究員。特定非営利活動法人「人権・平和国際情報センター」理事長。
-
実録高校生事件ファイル
¥1,650
四六版並製 232頁 発行日 2012.6.20 ●内容紹介● これが教育の現場だ! エリート教育だけが教育じゃない 現役教師が綴った事件処理の日々。窃盗、恐喝、薬物汚染、いじめ、リンチ、集団犯罪、モンスターペアレントや弁護士との戦い…体を張った格闘の日々を経た、ある教師の伝えたいこと。私はこうして社会の土台を支える人間を世に送り出してきた―30の「事件」が語るリアル教育現場。 ●目次● 第1章 高校生編 「凶悪事件発生!」「番長vs教師」 etc... 第2章 部外者編 第3章 モンスターペアレンツ 第4章 教師の果たす役割とは 「どこまでが学校の責任なのか」 etc... ●著者紹介● 和田慎市(わだ しんいち) 1954年、静岡県生まれ。東北大学理学部卒業。公立高等学校社会科教員。 1978年より進学校、職業校、新設校、教育困難校、定時制、単位制など、10校もの異なるタイプの公立高校に勤務し、多種多様な生徒達と接する。 中でも教育困難校・定時制高校の勤務が長く、生徒指導の実践経験が豊富である。